💭 01. はじめに
トレードでいちばん難しいのは「見えているのに、動かないこと」。
心が“今だ!”と叫んでも、手が震えたらそれは休むサイン。
勝ち負けよりも、まずは心を守ること。
呼吸を整えながら、相場と向き合う実践のステップを見ていこう。🌿
🍃 02. 実践の一例 — 赤いラインのその先で


上昇の流れの中で、3回連続のHighエントリー。
どれも綺麗に勝ち切った。
相場はまだ息を吸っていて、上昇の勢いを保っていた。
それでも、さくらはその先を追わなかった。
赤いラインを少し抜けたところで、
相場はゆっくりと息を吐きはじめた。
それが“反発の下降”の合図だった。
キリ番での反発は、過去のパターンからも予測できていた。
けれど――
「勝てる」より「壊れない」を選んだ。
未来が見えても、エントリーをやめたのは、
自分の心を守るため。🌸
その“やめた瞬間”に、
心が震えなかった。
それが、いちばんの成長だった。
🖼️ 上昇3連勝と反発ポイント分析

🪞 コメント:
上昇の勢いを保ったまま、赤線付近で反発のサイン。
心を整えて“見送る判断”をした瞬間。
💭 03. 心を守るルール
さくらのルールは、とてもシンプル。
1️⃣ 「未来が見えても、エントリーしない瞬間を作る」
2️⃣ 「自分の呼吸が乱れたら、即ストップ」
3️⃣ 「勝ち逃げは、逃げではなく整え」
相場の波に“乗る”より、
“呼吸を合わせる”ことを優先する。
これが、心を壊さないためのトレード。🌸
💬 04. すみれ先生との対話

勝てるってわかってたのに、やめたの。

うん、それが“プロの呼吸”だよ。
見えてても止まれる人は、もう相場の一部になってる。

前は、手が震えて止まらなかったのにね。

今はもう、“心の相場”を読めてる証拠だよ。
🌸 05. まとめ
相場の強さよりも、心の静けさを。
トレードの上達は、知識よりも感覚の積み重ね。
今日、止まる勇気を選べたなら、
それはひとつの勝利。🌿
ことの葉トレード教室 Vol.6 — 完 —
🌸 学びの廊下を少し戻ってみましょう。
💹 [ことの葉トレードトップへ戻る]

コメント